Insidemyself

音楽や趣味、とりとめのない事

#4 My Darling ちぎれた夢に さよなら ささやいて Love me

※思いつくままにとりとめもなく書いてるので脈絡はなく長い、ただ吐き出して残しておきたいだけ

 

まだ悪い夢見てるんじゃないかという感覚。

一夜明けて、やっぱり夢じゃなかった。

悲しい、寂しい。

 

昨夜はずっと映像を観て、カッコつけでもなくあまり涙を流せない自分がずっと映像の中の人へ向けて涙してた。

無理という程ではないあの気持ちを押して

どうして35thツアーに行かない選択をしたんだろう。

もっとライブに行けばよかった。

ありきたりな後悔で胸に穴が空いたような朝。

 

知って数年聴いてきてはいたけど、最初で最後のライブを今年経験した程度の自分がここまで精神的にキてしまうのだからずっと追いかけてきた人たちの心の内は…。

 

 

 

圧倒的カリスマ、魔王、唯一無二の歌声、

美しい闇と光の音楽世界と耽美華麗なパフォーマンス=憧れ。

 

BUCK-TICKとの出会いはアルバム「十三階は月光」

音楽に目覚めた10代。ひたすら気になったものをレンタルして、聴いていてアーティストのルーツまで掘り下げていて名前は知っていたBUCK-TICK

当時はベストアルバムとか聴いても他のDIRENGREYやPIERROTの様な過激さとLUNA SEA、L'Arc~en~Cielのような華やかさに魅入られてたから楽曲は好みであっても追いきれずにいた。

 

十三階は月光はジャケットのデザインから隅々までのゴシックな世界観。

#1「降臨」から始まり#18「WHO'S CLOWN?」まで描かれた怖くて幻想的でファニーなロックな曲達のコンセプトアルバムは所謂厨二病な心はグッと惹かれた。

 

そこから活動歴は長いので一気にとは行かず初期の「HURRY UP MODE」から名盤「惡の華」、「狂った太陽」、実験色が強い「darker than darkness -style 93」以降を要所要所振り返り、コンスタントに新譜を送りこんでくれてはそれを楽しむという聴き方で体に染み込ませてきた。

 

敢えて好きなアルバムや曲を詳しくは書かない

また今度改めて書けたら。

 

どれも新しく同じバンドかと思うほど全部違うスタイルの曲、アルバム。

それでもそこに最後に「どれもBUCK-TICK」っていう色、「BUCK-TICKの曲、アルバム」という決め手を与えたのは個人的には「櫻井敦司」という圧倒的オーラの表現の魔王ヴォーカリスト、繊細多彩独特なセンスの作詞家だと思う。(もちろん今井寿っていうこれまた別ベクトルの才能の塊や樋口豊、ヤガミトールの癖があり過ぎる曲達を完璧に土台作りする抜群の柔軟なリズム隊、星野英彦の美しく狂気的で危なげなメロディー楽曲、色気のある佇まいも紛れもなくこの5人でこそBUCK-TICKではある)

 

10年以上聴いてきた癖に単独ライブには行けてなかった。

 

昨今はサブスクもあって当時より苦労せず膨大な楽曲を把握する機会が増えてたのと、また新しい世界を魅せたニューアルバム「異空」の発売、ここ数年でBUCK-TICKのFCに入るほど目覚めた友人の誘いで今年、初めてのBUCK-TICKを2023.7/23 東京ガーデンシアター最終日にとうとうようやく行ってきた。

2022年の35thツアーも行く機会はあったがどうにも上手く折り合いがつかず、行けなかった。

今にして思えばセトリも自分の大好きな楽曲が並んでるにも関わらず、何故行かなかったのか、無理を押せばちょっとした覚悟があれば行けたじゃないかっていう後悔を死ぬまで抱く事になるとも思わずに。

 

ガーデンシアターも友人の席運が最高でとても見やすい席。

初めてのBUCK-TICK

想像通りに素晴らしく

想像以上にカッコよかった。

演奏はもちろんだけどやっぱり櫻井敦司の完璧過ぎるロックなシャウトに繊細な歌声、一つ一つの表現が美しいシアトリカルなパフォーマンスに少しの茶目っ気。

「さよならシェルター」のミュージカルのような戦禍の兵士と子供の表現は胸に込み上げる表現で、この人は本当に凄い、天才だと思った。

かと思えば最狂のシャウトでカッコいい、こうなりたかった憧れのロックスターが居た。

Jonathan Jet-Coaster

Jonathan Jet-Coaster

これを生で観れたのは宝物です。

 

まるで舞台、映画をみたような後のため息が漏れる満足感、他のライブとは違うBUCK-TICKでしか得られない、みんながBUCK-TICKを好きになる理由を十数年越しにやっと本当に理解した。

「またこれがみたい」

「もっとアレを聴きたい」

「まだまだライブに行きたい」

 

「良いライブだったね、あそこが良かったね、楽しかったね、また行こうね」っていう帰りの友人との会話。

 

DIRENGREYやLUNA SEAなどとは違う新鮮さにまた新しくちゃんと推せる、通いたいバンドのライブをみつけた。

年末の締めくくりの武道館。

初めて行ってみようかな。

 

最初で最後のライブになるなんて思わなかった。

 

大好きな「ALIVE」の歌詞のように

「傷をつけてやる」

「刻みつけてやる」

良いのか悪いのかあのライブの光景がずっと胸に傷を刻みつけられてしまう事になった。

 

知らせを聞いた夜、一番好きな「LOVE PARADE」を歌う映像をみながら「薔薇色のパレードはいっちゃったんだな」って思うと色々溢れてきた。

 

LOVE PARADE

LOVE PARADE


f:id:shumi27:20231025214757j:image

ガーデンシアターのMC

「死ぬまで、死んでも、亡霊になってもやってやる」

「あの子が待ってる!」

からの「Boogie Woogie」

Boogie Woogie

Boogie Woogie

 

冗談きついよ、亡霊になってでてきてくれよ

待ってるよ

 

もっともっと聴きたかった、感じたかった

楽しみたかった、行きたかった。

新しい作品で声、世界を感じることはできないんだ

もうこの5人を生では観れないんだ

 

ああ、オレって

こんなにBUCK-TICK

櫻井敦司が好きだったんだ。

 

まだこれっぽっちの人生でも何回か経験した失くしてから気づく、を繰り返してる癖にまたこの様だ。

人生の後悔でしかない。

 

最後は友人も参加したBUCK-TICKが大好きな人が集まったFC限定ライブで最後までロックミュージシャンでいた、そんな鮮やかな姿を想うと共に本人はどう思ったのだろう。

きっとファンより色んな意味の「もっと」の気持ちや計り知れない感情、想い、敢えて「夢みる宇宙」があったんだろう。

 

 

最後の歌になったのは「絶界」

絶界

絶界

無常と愛を語って逝くなんて。


f:id:shumi27:20231025214358j:image

 

最新アルバム「異空」の最後の曲は

「名もなきわたし」

名も無きわたし

名も無きわたし


f:id:shumi27:20231025214246j:image

 

時間が経つ事に求める気持ちは深く、大きく根強くなるけれど、いつまでもカサブタのように消えない傷跡を残してくれたものをこれからも聴き続けること観続ける事、唯一できる餞になると信じてる。

それからBUCK-TICKってかっこいいんだよって少しでも知ってもらえることができたらもっと嬉しい。

 

音楽を聴く度、観る度パレードは続く。

 

孤独を肯定して抱き締めてくれる詞に

これからも胸を掴まれていたい。

 

何にも誰にも変えられない唯一無二のロックバンド

BUCK-TICKのヴォーカリスト

櫻井敦司さん。

 

 

ありがとう、大好きです、ずっと。

LOVE ME

LOVE ME

 

#3 人間を被る

 

私にとっての最推しと呼ばれるものは間違いなく

DIR EN GREY」 

 

出会った時の衝撃は物凄かった。

音楽に目覚め始めた学生時代に深夜、地方のほんの30分くらい洋楽邦楽のMVを流す番組をぼんやり流して観ていた時に流れた「凌辱の雨」のMVを今でもハッキリ覚えてる。

翌日、すぐレンタルしにいった。

 

世の中、愛だ恋だ別れだばかりの歌に辟易してた、今もだけど。

 

ただ、実際一番好き、最推しって認識したのは知ってから結構後になる。

精神的にドン底の時に何故か急に聴きたくなって調べたらすぐライブがあって、行ってみて「これだ」ってなってからもう何年経ったのかな。

 

正直「何故好きなのか」ってのは言葉に表せないし、良いところをアピール、紹介、プレゼンしてなんて言われたら上手く言えなくて。

 

ただ音、表現、世界観、歌詞、目に見えない雰囲気の全部が好きでこれが肌に合うっていう感覚なんだと思う。

メンバーの作る激しく複雑な音世界がかっこいい

京が繰り広げる残酷で孤独な薄暗い陰鬱さとエログロテスク、それでも一筋光が溢れて目を凝らすと綺麗で儚く切ない世界観が好き。

 

語彙力もあるけど、これくらいしか出てこないんだ。  

 

突き放して嘆いているようで、バンドのテーマである「痛み」の暗がりと闇に誰よりなにより深く一番理解を示してくれて寄り添ってくれる。

聴くと、ライブに行くと頭を振り回して「ああ、生きよう」って心の底から思えるバンド。

「生きてんだろ、なら死ねるよなー」なんて煽りで盛り上がれる、逆に生きようなんて思わされる事なんてなかなかないよ笑

 

タイトルの「人間を被る」

 

リリースされてから近年はライブで毎回っていう程演奏されてる。

この曲が一番DIR EN GREYっていうバンドはどういうバンドですか?って聴かれたら最初にこの曲を聞かせるし、個人的には答え。

座右の銘曲(歌詞)っていうのがあるんだとしたらこの曲。

あ、ラルクの「Round and round」もかな。

 

次のライブに行くのが楽しみ

また生きていこうって思える場所。

 

誰もが人間を被って生きてる。

Blessing to lose heart

(失望に祝福を)

 

 

 

誰が正しいとかどうでもいい

誰のルールで生きてる?

誰の為に生きる?

誰の為に生きるのだろう?

 

 

 

#2 私的LUNA SEA-STYLE-1

 

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/c1af5fc80a80074ee1689d219f27ff660571e0c6

 

LUNA SEA「MOTHER」「STYLE」

全曲再録でリリース、とても楽しみです。

REBOOTの時の「LUNA SEA」再録は

最高でした。

個人的にはインディーズ版の勢いと荒々しさの方が好みだったりします。

 

初めて聴いた頃はもう解散していたLUNA SEA

バンドに目覚めていた時期に聴いた時はなんてかっこいいんだ、と衝撃だった。

バラバラなのがLUNA SEAのSTYLEっていうのをタイトルに掲げたSTYLEは名盤だと思います。

というか私の好きなバンドって大体方向性がバラバラです。

ジャンルとして見ると曲に制限がない事自体が所謂ビジュアル系の強みだと思います。

色々なジャンルを聴く方ですがなんだかんだで90年代ビジュアル系(から現役で続いてるアーティスト含む)を良く聴くのはダークで陰鬱さがあり、爽やかな救いも切なさもあり多彩な色が多く、良い子ちゃんじゃないギラついてるバンドに惹かれるからだと思う。

 

というわけで、

全曲かけるかは気分のままに

思うままにつらつらと。

 

1.WITH LOVE

初めて聴くのに懐かしいオールディーズな音色ノイズに溢れたサイケデリックな空気。

後にも先にも

この絶妙なバランスの曲は産まれないと思う。

始まりの曲ではあるけれど終わりの光景とも思わせてくれる、両方の捉え方を見せてくれる曲。

個人的にはなんだか風邪を引いた時に聴きたくなるというか聴こえてくる曲。

 

2.G.

ド頭から無条件にアガらせてくるリフ、うねるようなベース、抑えつけてから爆発させるドラムにヴォーカル。(ギターもベースも弾いていて楽しい)

生で聴いたことはまだないけれどライブ映像みるだけで頭を振りたくなる。

 

「Ah… 突き刺さる この胸に

Ah… キミとなら 汚れなき愛を誓えそうさ」

 

メロディと歌詞で全てがどうでもよく溺れてしまう陶酔感という感情を湧かせてくれる。

G.の名の下、言い訳などいらない聖なる12/24。

 

3.HURT

ここからの3曲は

個人的LUNA SEAランキング上位。

今のところ一番LUNA SEAで好きな曲。

 

2017ルナクリで演奏されたときは

イントロのシーケンスで鳥肌がたった。

聴けたことが嬉しかった。

なんで好きかって言う理由が見つからないけど

この曲の世界観、空気、フレーズ、リズム、歌詞全てが初めて聴いた時から強烈に惹かれる。

とは言いつつも、言葉選ばずに言えば

誰しもこんな感情一度はなった事、思った事ありそうなもんですし、次のRa-Se-Nに続く所謂厨二病というか退廃的な破壊とヒステリックな切なさが大好きなだけなんだけど。

全てを壊しても手放し自ら痛みを選んだような歌詞もやっぱり好き。

 

4.Ra-Se-N

個人的LUNA SEAランキングこれも上位。

何気に再録で一番楽しみ。

ありきたりだけど最後の曲展開と歌詞大好き。

ダークな心象風景。

J,真矢の筋の太い核のようなリズムの上で

INORANアルペジオで描かれる螺旋。

SUGIZOのギターソロの苦悶。

RYUICHIのガラスのような砕けて壊れそうな巡る声。

ライブ版が素晴らしい。

 

LUNA SEAの歌詞は正直どんな意味なのか、解釈が正しいのかわからない不思議な歌詞。

メインはRYUICHI、肉付けは原曲者も参加みたいな形だそうだからパターン的なのもない。

わかるようでわからないんだけど心に刺さって惹きつけられる。

描かれた背景を想像してみよ、なんていう絵画をみるような気持ち。

 

昔からよくマイペースと言われる

少し前に別れてから毎日が退屈で

作り笑いばかりで心から笑う事が今は少ない。

嘘をついて周りに合わせるのは疲れる

それだけじゃいけないから時々歩調は合わせたまま

ただ自分らしく生きたい

それでもやっぱり孤独感の寂しさに近いけど寂しさじゃない虚しさじゃない誰かの温もりが欲しい時もあって人に触れてたまには自分じゃないかもしれない殻を破ってみたいと思う。

鉛みたいな「自分らしさ」っていうのが

ドロッと重く邪魔な時もあって。

ぐるぐる続く螺旋のような思考。

 

解釈が合うかはさておき

こんな今自分が思ってるような事を表現として言葉にしているのが純粋に凄いなと思う。

こんな風に表現ができる人になりたかったな。

 

 

「Ah もっと傷ついても

 

もっと強く傷ついても

 

廃墟に舞う蝶のように ありのままに羽ばたけるなら

 

Ah もっと傷ついても もっと深く傷ついても 瓦礫に咲く花のように ありのままに果てる日まで

 

誰も知らないガラスの塔 自由と孤独 螺旋のように」

 

 

 

次は違う事をかくかもしれないから

続きはまたいつか。

 

 

#1 始めてみた

ブログを始めてみます。

 

きっかけは

①お友達がブログを始めたこと。

チョロいのでやってみたら、

という言葉に誘われました。

 

②退屈な日々が続いているから

新鮮な気持ちになれる

なにか新しい事をしてみたかった。

 

ブログ自体は殆どやった事ない。

学生時代にHPが流行っていた時に

ちょっとだけ触れた時と

バンドをやっていた時に作ったHPで

プロモーションでやっていた時。

 

この2回くらいだけでどちらもすぐ書かなくなった。

 

当時は単純になにも思いつかなかったり

良くも悪くも音楽を作ってぶつける事に一生懸命で日々の中でそれほど吐き出すこともなかったからなんじゃないかな、と。

 

実はバンドを辞めた時に

なにかクリエイティブな事はしていたいなと

note.とかで作った音楽と詩で表現するブログ?的なものをやろうかなと思ったけど結局やらずに終わってしまった。

 

 

今も正直なにを書こうかな、

続くかなと思って書いています。

 

 

好きな音楽の事、なにか思いついたことや

できたらクリエイティブな事も。

昔よりもきっと考える事は増えた気もするから書きたいなと思った事を書ける場所としてSNSより長ったらしく使えたらなと。

 

そういう事を記録的に残せたらと思ってます。

 

 

 

どうぞ温かい目で。